『うつ病をきっかけにオンラインビジネスを始めようと思った人へ』

どうも、もっちーです。
本日のテーマは『うつ病をきっかけにオンラインビジネスを始めようと思った人へ』
お話ししていきたいと思います。
というのももっちーも過去にうつ病を経験して
会社に行けなくなったことがある。
一度うつ病を経験してしまうと、
会社に居づらくなったり、転職するにも
履歴書になんて書こうか、採用に影響あるかも
なんて考えて悩んでしまうもの。
面接で話すのも緊張しちゃうし、
例え採用されたとて新しいスタッフと
コミュニケーションきちんととれるかな?
また身体壊してちゃんと働けるかあれこれ
考えて不安が募り前に進めなくなる。
考えるのが面倒になって人と接することの
ないオンラインビジネスを始めてみようって
きっかけの人は少なくないはず。
その気持ち凄くわかるんだ。
もっちーの体験も含めてオンラインビジネス
とどう向き合って行くか励みになれる話しが
できればと思います。
▼目次:
成長を自信に変える
もっちーがオンラインビジネスをやる理由として
成長し自信を高めることは最も重視する
ことなんですよね。
そのためには自身のメディアを通し情報発信
することで価値を届けることが第一で、
そのためには常に学び続け、
わからないことにも挑戦し続ける
必要がある。
当然、壁にぶつかることもあるのだけど
トライ&エラーを繰り返した先に
成長が待っていて自信を得ることができる。 この自信スコアをたくさん手に入れて うつ病で自信を持てない過去を さっさと打ち消してしまおうぜ! ってのが大事でもっちーも成長を 通して多くの自信を手に入れてきた から悩んでる人も迷わず前に 進んで欲しいと思っています。 とはいえ 『もし失敗したらどうしよう?』 『病気が悪化したらどうしよう?』 とか不安を抱えてしまいがち。 すごく気持ちわかるし、 うつ病でなくてもオンラインビジネスを 始めようとする人は不安で苦しくなってしまう 人は多い。 ビジネスしかりスポーツしかり 世の中のありとあらゆる挑戦には 不安に負けないマインドセットは必要だ。 そのマインドを高く保つためには 繰り返しトレーニングをして 手に入れなければならない。 その第一歩としてネガティブな言動を 排除しポジティブな言葉に変えていく。 このトレーニングは常に意識しないと 不安は一向に消えることはない。 成長を目指し自信を手に入れるのであれば 自信で言葉を置き換えることが第一歩。
自信が持てないのは幻想
もっちーがうつ病になった原因としては
自信を大きく失ってしまったことが
挙げられる。
それは、会社という狭い組織の中で
散々と罵声を浴び続けられ、強いストレスを
感じ自信を失ってしまった。
またこの経験をしてしまったら
誰しも中々立ち直るのは難しい。
この恐怖の経験をしたら
潜在的に挑戦に対してブレーキが
かかってしまう。
ほんとに辛いよね。
でもなんていうか組織に
属するとあるあるなんだけど
ハズレくじを引いたようなもので
自信を失わせる洗脳状態に
いたにすぎない。
もっちーが会社に復帰したときには
手のひら返すように周りの態度が
変わっていたし、
もっちーの代わりに違う人が
ポジションを担い罵倒され続ける
ことになっただけ。
組織の中では良くあること。
実際に会社を辞めて起業してからは
多くの企業の内部を見ることが
あったんだけどどこも似たようなもので
この自信を失わせるポジションは
存在していて身体を病む人は少なくない。
つまるとこ何を言いたいかって、
そもそも能力とは別で外部環境から
自信を失わせるような洗脳状態
にハマってしまうことはある。
自分ではコントロール出来ない 外部の刺激によって過剰に自信を
もてない状態に悲観したとて
それは幻想なんです。
うつ病の原因が全てこのケースでは
ないけど、めちゃくちゃ多いパターンですからね。
過去の失敗の原因なんて自分の能力 が原因とは限らないし、 自信が持てなくなったのも たまたま周りが能力高すぎたとかで、 自分は平均よりめちゃくちゃ高い能力を 持っているかもしれないし、 たまたま厳しい上司から 自信を失わせる言葉を受けただけかも しれないし、 他人の評価なんか気にしたとて ムダなんだなってもっちーは悟りましたよ。
ハードル高すぎ問題
これやりがちなんですけど 自分の能力以上に高い目標を 設定しちゃって出来なかったときに 大きく落ち込んでしまう。 『なんで俺は出来ないんだ・・・』 そもそもその目標設定は 適切だったのかって話。 もっちーも最初ブログ設定するにも、 ドメイン取得とかブログの設定とか 出来なさすぎて落ち込んだけど ブログ初心者のくせに 説明もロクに調べないで うまくいくわけないし そりゃあ出来ないでしょうとw あと、出来たときに自分で自分を 褒めるってのも大切なこと。 意識が高い人だとその基準が当たり前となって 人にも厳しくしがちになってしまうから 注意が必要。 まずは一個ずつハードルを下げて乗り越えた 先に成長が待っている。 それが小さなハードルだとしても 超えたら嬉しいし自信ついてくるんですよね。 その積み重ねで無理なく続けられるので 能力以上にハードル上げすぎて 落ち込むのはもったいないですよ。
まとめ
成長し自信をつける。その第一歩としてネガティブ→ポジティブ の言葉に変えるマインドセットが大事
自信を失うきっかけなんて能力と関係なかったりする。 他人の評価ばかり気にせず自分を信じよう
ハードルをうんと下げ無理しないこと。
過去に縛られるのではなく挑戦しながら自信をたくさん手に入れて 新しい未来を気づいていきましょうね。
もっちーのメルマガ
思考がバリバリ鍛えられ、
なぜか行動したくなる情報発信
BLOGよりスペシャルな
もっちー公式メールマガジン配信中!
メールアドレス:GmailもしくはYahoo!メールが最適ですよ。
※もし配信に満足できなかったとしても、いつでも登録解除ができます。